箏と尺八のための複協奏曲〝かなえ〟
作曲年月・実施年月 | 2013.3 |
---|---|
タイトル | 箏と尺八のための複協奏曲〝かなえ〟 |
演奏時間・曲数・回数など | 約13分、3章 |
ジャンルなど | 邦楽大合奏(独奏箏・尺八を含む) |
楽器編成など | 独奏箏、独奏尺八、尺八2、三味線2、箏3、十七絃、打楽器(Option) |
委嘱団体や初演者(敬称略) | 日本の音楽を広める会/植木高子(独奏箏)、藤原道山(独奏尺八)、中西勲(指揮) |
内容など | 2011年12月完成の『一面の箏と二管の尺八のための三重協奏曲〝かなえ〟』を改変。「第1章 巴(ともえ)」「第2章 三叉(さんさ)」「第3章 鼎(かなえ)」の3章から成る。 東日本大震災からの復興の願いを込めた作品で、第2章には東北民謡『さんさ時雨』のメロディーも。 初演は二人の独奏者のニュアンスに富み、かつダイナミックなソロがたいへん魅力的。バックを務める80人もの合奏は、中西氏の指揮のもと、息ピッタリに熱い音楽を展開♪ |