『花・風・いのち』の楽譜/音源の情報です♪
2025.03.17
3/16(日)から楽譜のダウンロード販売ショップで【和風2重奏シリーズ・6作品】のコーナーを開設、お値段もしばらくの間、特別価格(2〜4割引)にしたところ、閲覧がずいぶんと増加。みなさま、ありがとうございます。
そこで、ご好評の『花・風・いのち』の楽譜/音源の情報をまとめましたので、ぜひチェックしてみてください!
尺八(八寸管)と箏(十三絃)の二重奏ですが、歌を入れる事も可能です(箏の弾き歌い、等でも演奏可)。
ゆったりとしたメロディーの美しい小品ですので、アンコールなどにもお薦めです。
5線譜付きですので、フルート+ハープ+ソプラノなど、洋楽器での演奏も可能です。
【楽譜について(Scores)】
楽譜は次の4点セットになっています。
<1>タテ譜・その1・・・尺八(都山)+箏(生田)+歌
<2>タテ譜・その2・・・尺八(琴古)+箏(正派)+歌
<3>5線譜・歌パート譜
<4>5線譜・フルスコア
【デモ音源(Sample Audio)】
次の4種類を、お聴きいただけます。
【歌詞】・・・歌なしでも演奏できますが、箏の弾き歌いなども可能です。
1コーラス目がヴォカリーズで、2コーラス目にはシンプルな歌詞を作りました。
〝花 あなた 風 わたし さやかな朝は かなた 山から またくる〟
楽譜セットを、こちらのURLからお求めになれますので、ぜひチェックしてみてください! ・・・ こちら♪

ところで、この曲には原曲があります。
実は以前、とあるテレビ番組のテーマ曲として作曲したのですが、諸事情により日の目を見る事がなかったのです。
その時に作ったサンプル音源が、上記の★ 『花・風・いのち』の原曲の音源です。
・・・なかなか、きれいな歌声だと思いませんか?
キー(=調性)は異なりますが、サイズは同じ、フレーズもおおよそ一緒ですので、ご参考になるかと思います。
この曲は『邦楽ジャーナル・2020年7月号』の誌面の付録楽譜のコーナーで「オリジナルスコア 2020特別編3」として、紹介していただきました。・・・ 詳細はこちら!
・箏と尺八の2重奏
・箏で弾き歌い
・5線譜スコアで歌とピアノ伴奏、等々
といろいろと楽しめますので、みなさん是非、トライしてみてください!

楽譜ショップで【和風2重奏シリーズ】のコーナー開設♪
2025.03.16
私の作品の楽譜のダウンロード販売ショップに【和風2重奏シリーズ・6作品】のコーナーを開設しました!
尺八/箏(=お琴)/フルート&ピアノなどですが、5線譜と縦譜のセットも多く、楽器の変更も可能。
しばらくの間、特別価格2~4割引きですので、ぜひご利用ください!
販売ページは ⇒ こちらをクリック
他の出版社の作品/動画は…
・「源氏三綴/恋物語/童謡唱歌メドレー」…大日本家庭音楽会から。
・「4つのプロフィール」…船橋市三曲協会から、なども。
また〝動画になっている出版譜の再生リスト〟が、こちらでご覧いただけます。
再々リストは ⇒ こちらをクリック
大日本家庭音楽会の楽譜は「福嶋頼秀」で検索できます。
検索ページは ⇒ こちらをクリック

コンサート2題「原田&OEK、鈴木輝昭先生退任」
2025.03.09
先週末は熊谷へ。
オケ編曲を書きましたが、原田勇雅さんの表情豊かな バリトン&OEKさんに、とても温かい音楽に仕上げていただきました。会場のお客さまの歌声にも、感動です!
そして今週末は、鈴木輝昭先生の退任コンサートへ。
一つ一つの作品の密度の濃さも素晴らしい上に、それを知り尽くしたプロの歌/チェロ/ピアノの質の高さ、また桐朋の学生らによる室内オーケストラの熱演も最高でした!!
演奏するみなさんに愛される作品を書くことが、なんと重要なことかと…
私も引き続き頑張ってまいりますので、よろしくお願い致します!
『お江戸華やぎ』演奏動画も公開になりました!
2025.03.03
3月1日に楽譜のダウンロード販売が開始された『お江戸華やぎ』。
引き続きまして、その演奏動画が公開になりました!
フルート大塚茜さん&ピアノ石川悠子さんによる、純和風なテイスト+感情豊な表現を兼ね備えた、とても魅力的な演奏です!ぜひお聴きください。
5分強の作品で、ソロは笛・ピッコロほかの楽器でも効果的です!
楽譜のダウンロード販売は ⇒ こちらをクリック
『お江戸華やぎ』ダウンロード出版・スタート!
2025.03.01
【お江戸華やぎ〜フルート(または笛、ピッコロ他)とピアノ】のダウンロード出版が開始に!
ここから ⇒ こちらをクリック
この曲は、元もと「笛と和楽器合奏の協奏曲〝富嶽三章〟〜第1楽章」として作曲したもので、和のテイストが満載!
フルートとピアノのために効果的に演奏できるピースとして、大塚茜さんのリクエストで2022年に改変、好評をいただいた作品です。
このような経緯でできた作品ですので、ソロを笛・ピッコロ他に代えることも可能です。
Fl大塚茜さん+Pf石川悠子さんによる音源も、近日公開予定です!
