明けましておめでとうございます…大晦日も大盛況!
2023.01.01
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします!
大晦日は満席の金沢カウントダウンコンサート。
近藤真彦さんと相川七瀬さんは最高のパフォーマンスで圧巻!
ノリノリのフルオケ・サウンドにカッコ良くバッチリはまって、もうサスガ。
瑞々しい高木凜々子さんのViolin/大変美しい歌声の花耶さんも、大盛り上がりでした。
指揮・編曲を分担した「年忘れにっぽんの歌」も非常に好評で、50組以上の歌手のみなさんの素晴らしい歌唱に、こちらも感激。
初めての「ももいろ歌合戦」は、武道館の広い会場の隅々にまで響きわたる歌の熱量に圧倒されました。
この1年も、さまざまに幅を広げて、みなさまに素敵な音楽をお届けいたします!どうぞよろしくお願い致します。
(写真は、司会の松村さん・戸丸さん、オルガン・黒瀬さん、相川七瀬さん、指揮・小松長生先生と)
今年の大晦日もいくつかの番組やコンサートを♪
2022.12.30
今年の大晦日も幾つかの歌番組/コンサートをお手伝いさせて頂いております。
みなさま、ぜひチェックしてみてください!
まずは金沢のカウントダウンコンサート、今回はナンと「北國新聞創刊130周年記念」です。
ゲストは、近藤真彦さん・相川七瀬さん・花耶さん・高木凜々子さんほか。すでにリハーサルが開始されていますが、マッチさんも相川さんも、バリバリのロックから心に響く名曲までサスガです!
オケもとてもイイ音ですので、お近くのみなさま是非!
そしてテレビ東京系「年忘れにっぽんの歌」の16時から6時間特番も是非ぜひ。
北島三郎さんを筆頭に50組以上の豪華歌手の皆さんが出演、誰もが口ずさめる名曲で盛り上がりましょう!
私は指揮と編曲を手伝わせて頂きました。
また今年は初めて、ABEMA-TV/BS日テレ系ほか「ももいろ歌合戦」にもかかわらせて頂いております!
50組のガチ対決はもちろん、Toshlさんの初出演など話題沸騰中です。
CONCORDIAさん20周年コンサート♪
2022.12.02
1日(木)は紀尾井ホールにて「CONCORDIA 20th Anniversary Concert・祈りの響コンサート」の本番でした。
私は素晴らしいテノール・Jin Wonさんのアリアをオーケストラ編曲、噂通りの美声とエスプレッシブな表現で、お客さまを大いに魅力していました!
他にも尺八・藤原道山さん、Piano・黒田亜紀さん、Violin・Mads Tollingさんら多くのゲストも出演…
みなさん、パフォーマンスもキャラクターも最高でした。
CONCORDIAさんは創立20年にも及ぶ音楽制作の会社。
その理念通りの質/楽しさ/メッセージ、の三拍子そろったコンサートでした!
素敵な講堂でオーケストラの音楽鑑賞教室♪
2022.07.12
11日(月)はオーケストラの音楽鑑賞教室のお仕事だったのですが、会場はこんなに素敵な講堂でした!
マエストロSさんには各地でアレンジを何度も演奏して頂いているのですが、今回やっとご一緒することができました!
・・・学園歌をとても素敵に演奏していただきました。
こちらの学園、音楽教育や部活動も盛んで、作曲/編曲/録音などを時々させていただいています。
生徒さんもとても熱心で、「様々な音楽体験ができて恵まれているなぁ!」といつも思います。
私にとっても大切な経験で、みなさんに感謝です。
広響さんのオシャレな文化庁公演♪@宮崎
2022.06.24
今週はスタジオワークの合間に、22日(水)・23日(木)と宮崎へ!
いつも編曲を書かせて頂いている広響さんの文化庁公演を、見学させていただきました。
学校公演を3公演視察したのですが、会場の体育館にはフルオーケストラに加えて、なんとチェレスタが登場!
(・・・それも、Sマエストロの弾き振り)オシャレでカッコいいプログラムに、児童のみなさん釘付けでした。
書いたスコアが公演でどのように演奏されているかを、実際に現場で見聞きすることは、やっぱり非常に大切です。
・・・時々こういった形で見学させていただくのですが、今回も思わぬ気づきがありました。
空き時間には地元の野菜・魚・肉を堪能、またチキン南蛮の発祥のお店もとっても美味でした。
そして、カラフルな紅葉饅頭のお土産も!
・・・コロナ対応に万全を期しながらも、音楽界も観光業も活力を取り戻しつつあります。頑張れニッポン!
日本フィルさんキッズ・楽しくも質高く!
2022.03.30
29日は東京都の事業「子どもたちと芸術家の出あう街」の日本フィルさんの公演でした。
吉田仁美さんのお芝居と歌は魅力いっぱい!
そして〝コンダクター〟横山奏さんとの息もピッタリで、素敵な照明とともに会場を〝オーケストラの海〟の世界へ導いてくれました!
仕掛けの多い演奏会だったのでが、そこはさすが日本フィルさん。お客さまへのアピールはもちろん、何より音楽が美しく楽しく格好良く・・・子ども達が目をキラキラさせて聴きいっていました。
照明演出もとても効果的で、オーケストラ全体からそれぞれの楽器まで的確にフィーチャー(フォリグラッセさん)。お客さまからもとても好評でした!
私は構成と編曲を担当させて頂いたのですが、オケ裏方のみなさんとの約9ヵ月におよぶ創作過程は、ワクワク連続の充実の時間。関わってくださった全てのみなさんとお客さまに深謝!



3月はクラシックの講座にオーケストラの構成編曲も♪
2022.02.28
来月はクラシックの講座や、演奏会の構成編曲をやらせて頂きます。
3/15のMUZAミュージックカレッジでは、Violinの水谷さんとPianoの松岡さんと一緒に、「あなたのソナタ作り」の講座です!
3/29は東京芸術劇場「子どもと芸術家の出会う街」という企画で…お芝居仕立てで名曲を楽しみつつ、オーケストラの魅力を発見する音楽会が開催されます。こちらも「吉田仁美さんの抜群の歌とお芝居+コンダクター横山奏さんの熱い音楽とトーク+日本フィルさん」でとても面白くなりそうです!
キッズのみなさんにもオススメで、是非みなさんでお越し下さい。
明けまして、おめでとうございます!
2022.01.01
明けましておめでとうございます!
音楽界もいよいよ本格稼働の様相、今年も様々な分野で張りきって頑張ります。自分自身、今だに技術力の〝のびしろしかない〟の気持ちで、さらに精進いたします。
大晦日は指揮・編曲を分担した『年忘れにっぽんの歌』6時間特番が大好評の様子!
そして金沢のカウントダウンコンサート、大いに盛り上がりました。クリスハートさんの最高の歌声、沢田知可子さんの完璧なパフォーマンス、宮本笑里さんの魅惑的な演奏、秋本悠希さんの幅広い表現、北野有里夏さんの華麗なバレエ、などなど!
司会の松村さん・戸丸さんの見事な手腕と、鈴木マエストロ&OEKさんのカッコ良いサウンドも堪能!私も多数編曲しました。
みなさまに支えていただいてこその活動、今年もどうぞよろしくお願い致します!