自己紹介動画を作りました♪是非ご笑覧ください!
2025.02.12
自己紹介動画を作りました。
先日、受講した動画作成講座の課題をブラッシュアップしたもので【期間限定公開】です。
仕事・趣味・SNSなどを、ギュギュッと3分45秒にまとめましたので、ぜひご笑覧ください!(BGMは自作オケ曲)
そして作品にも興味が湧いた方は、ホームページの<オススメ動画>のページもどうぞ! ⇒ コチラ
素敵なメンバーと感動の共演!@金沢
2024.11.29
今週のスクールコンサート、多ジャンルからの最高のキャスティングで、様々な曲を演奏していただきました。
ソロもフィーチャーした選曲でしたが、さすが皆さん魅力いっぱい!編曲家冥利に尽きました。
共演コーナーも大感動で、佐野幸穂アナのMCにも心を動かされました!
毎年お世話になる音響Sさんと偶然会え、ゆっくりお話も。
TAP DO!&和楽器とのコラボレーション♪
2024.09.15
日本音楽集団のファミリー公演が終演に!
TAP DO! さんのカッコ良いタップと笑いあふれるジャグリング!
池羽由さんの楽しくも全てを把握した歌・MC・朗読。
奏者も共演を大いに楽しみつつ一緒に創り上げて、お客さまにも大いに喜んでいただけました。
内外のスタッフにも助けられ、深謝!(構成など)
明日はこの2つの公演!高崎&藤沢で。
2024.08.17
【邦楽・夢コンサート】
今日と明日はこちら…いよいよ明日は「邦楽・夢コンサート」です!
今日のリハでは、再演の「モダン・チューンズ」が、新たな色彩を放ってとっても新鮮…やはり再演は作品を育てます!
そして「星めぐりの歌」では、キッズのピュアな合唱も加わってもう感動もの!
お近くの方、是非お越し下さい。
【こどもオペラ・魔法の笛】
そしてもう一つは、こんなキッズコンサートも!
こちらは全国各地で毎年20回くらい開催される人気シリーズで、構成・編曲(と一部作曲)を担当してます。
メンバーも素晴らしい方ばかり…こちらも、お近くの方はぜひお越し下さい!
『タヌキの親子とトウモロコシ畑』で最高の誕生日♪
2024.05.06
昨日は日本歌曲協会のファミリーコンサートで、『タヌキの親子とトウモロコシ畑/アンサンブル版』の初演。
1階席がほとんど埋まるたくさんのお客さまが、集中して、時に笑いも起こって、聴いてくださいました!
今回、歌手3人は私が構成するキッズコンサートに100回くらい出演していますし、器楽4人は10年も20年も一緒に活動を続けている方々・・・それぞれが百戦錬磨で、福嶋の作品を知り尽くしている!
楽しいながらも場面/音楽が次々に展開する、凝った作品なのですが・・・こういうことをやらせたら間違いなく日本一のみなさんに、こんなにも生き生きと演奏していただき、最高の誕生日プレゼントになりました!
そして台本・米津さんとは「タヌキ三部作を作ろう!」と盛り上がっております。
と言うことで、昨日は誕生日だったのですが、これからも・・・
みなさまとの繋がりを大事にしながら、お客さまの心に残る作品を作るべく、精進してまいりたいと思います。
みなさま引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
(コンサートのパーティー後は、同窓会へ。サプライズのお祝いも)
『タヌキの親子とトウモロコシ畑』アンサンブル版!!
2024.05.04
明日・5月5日は、拙作『タヌキの親子とトウモロコシ畑/アンサンブル版』の初演!
リハーサルはご覧の様に絶好調。いろいろと小道具を使っているのは、さてどんな場面でしょうか?
…こういった作品をやらせたら間違いなく日本一の出演者でお届けします。お時間のある方は、ご来場をぜひ!
もう1枚の写真は、最高の台本を書いた米津さんと〜
日本音楽集団9月公演…名作絵本とタップのコラボ!
2024.05.03
日本音楽集団の創立60周年記念シリーズの定期演奏会・・・
その第1弾・5/29開催「巡りて還り その先へ」に向けてリハーサル進行中。
屈指の名曲ぞろいのコンサートで、みなさまのご来場を心よりお待ちしております!
そんな中、第2弾・9/14開催「子どもといっしょにクラシック・和楽器で音楽と絵本コンサート」の詳細が情報公開となりました!
楽器紹介やキッズソング等々のほか、名作絵本「めっきらもっきら どおん どん」のコラボに、世界で活躍するタップチーム・TAP DO!との共演も。私も構成、一部の作編曲などを担当させていただきます。
弊団の第一生命ホールでのファミリーコンサートは完売も多く、5/22の発売日までにぜひチラシをご覧いただけますと幸いです。
【弊団ホームページの公演情報】 → こちらをクリック
【オンライン予約と関連情報】 → こちらをクリック
『タヌキの親子とトウモロコシ畑』の初回リハ♪
2024.04.28
金曜日は『タヌキの親子とトウモロコシ畑』の初回リハーサルの後、池袋へ。
この作品は・・・
・2021年秋に<Sop+十七絃+打楽器>の3人編成版として誕生、
・2022年秋に<歌手3人+和楽器オーケストラ(日本音楽集団)>版に改変、
そして今回、<アンサンブル版>として生まれ変わります!
詳細は・・・
・母ダヌキ(中畑さん)+子ダヌキ(池羽さん)+農家(宮原くん)
・尺八(田野村くん)+三味線(山崎さん)+十七絃(久本さん)+小鼓ほか打楽器(冨田くん)
という編成ですが、今回の出演者は「こういうことをやらせたら、間違いなく日本一」と言う組み合わせ。
そして、米津さんの大変良く出来た台本が光ります!
お時間のある方、5/5@大和田さくらホールへ是非(お越しになれそうでしたら、メッセージをどうぞ)。

トリトンアーツネットワークさんで取材with TAP DO!
2024.04.23
先日、トリトンアーツネットワークさん(=第一生命ホールの企画セクション)で、この3人で取材を受けました。
(TAP DO! ポケさん、日本音楽集団・あかるさん、福嶋)次回の通信誌に公演の記事を掲載していただきます!
内容ですが・・・ご覧の様に、とてもとても楽しい公演になりそうなのです・・・さて、何でしょうか?
ヒントは〝タップと和〟です〜
そろそろその公演のチラシが完成しますので、またあらためてご案内させていただきます。
ぜひお楽しみにしていてください!
(答え:世界で活躍するタップダンス&エンターテイメントグループのTAP DO!と、
創立60周年の和楽器オーケストラ・日本音楽集団が共演するファミリーコンサート、秋に開催!)
九響ファミリーコンサート&みなさんと!
2024.03.30
30日は、九州交響楽団さんのファミリーコンサートへ。
アクロス福岡の大きなホールが1ヶ月前に完売の人気企画だそう!
平川マエストロは本番でメリハリを効かせて、オケと一緒に厚い音楽を奏でてました。
西けいこさんは明るいMCで客席を巻き込んで、生き生きとした歌がステキ!
九響さん『火の鳥』がカッコ良く、メドレーも盛り上げて頂きました〜
出張中はお世話になっている楽譜係・事務局の方とお話をする機会も。彼らの素晴らしい仕事ぶりは
→ コチラ を必読!
またTrumpet・松居さんのC管が素晴らしい音色だったのでお話したら、私が小さい頃から聴いていた群馬交響楽団・森重 さんと同じモデルの楽器とのことで、大納得!
その九響さんの明日の公演はコチラ!
若手作曲家5人が添田町に滞在して、オケ曲を創作する・・・という斬新な事業!!
アドバイザーのコンサートマスター西本幸弘さんをはじめ、宮川彬良さん、九響ほか、ご出演やサポート体制も素晴らしく。リハを見学しましたが、みなさま必聴です!