作曲家、福嶋頼秀は作曲・編曲、TVや舞台等の音楽制作、レクチャー、コンサートの企画構成等幅広く活動中

『山道夕景色』の楽譜ダウンロード販売がスタート!

2024.12.28

【拡散希望】先日、動画公開と同時にお問い合わせも頂いた『2管の尺八のためのソナタ・山道夕景色』…
委嘱者・阪口さんのご厚意で、さっそく楽譜のダウンロード販売が始まりました!

生き生きしたメロディーに、鮮やかな場面転換と見せ場も多い10分間。
ちょっとしたライブにも、本格的な室内楽にも使える2重奏。構成感もあるのでレッスンの教材にもオススメ♪

特殊奏法は少なめですの、Fl/Vnなど他の楽器でもぜひ。 ⇒ ここをクリック

こちらをクリックしてもOK ⇒ https://fukuraimusic.base.shop/items/96565704

そのご好評をいただいている動画が、こちらです!

ショーン大龍さんと阪口夕山さんによる、大変カッコ良い演奏です。
阪口さんは委嘱者でもあり、藤原道山さんと一緒に初演をしていただきました!


〝今の〟校歌・周南公立大学 校歌の動画公開!

2024.12.27

オーケストラ編曲させて頂いた「#周南公立大学 校歌」の動画が公開に。

作詞は俳人 #宇多喜代子 さん、作曲はあの #光田康典 さんという周南出身の方々による〝今の〟校歌/名曲です!

中井Mo&センチュリー響の格調高い演奏+紡ぐ歌声+自然な録音…ぜひお聴き下さい。

〝山道夕景色〟を最高の動画にして頂きました!

2024.12.20

2年前に初演された〝山道夕景色〟を、素晴らしい演奏動画にしていただきました…
お二人の息づかいがとにかく素晴らしいです!
ショーンさん、夕山さん、最高の演奏をありがとうございます!!!

この曲は、2管の尺八のためのソナタとして、東西尺八の名手・道山さん&夕山さんのために作曲。
そのタイトルの由来は?

作品情報は ⇒ コチラをクリック

思わずクスッとなる〝ドラえもん〟…ぜひご覧下さい!

2024.11.01

こちらの編曲を書きました!思わず「クスッ!」となってしまう、動画です。
ぜひコレを見て笑顔になって、3連休をリラックスしてお過ごし下さいませ。

他にも「七三社中」で検索すると、カッコ良い&バズった動画がたくさん!
私もいろいろ編曲してますので、そちらも是非ご覧ください〜

カーテン&木の板で、快適ミキシング&音楽鑑賞♪

2024.04.18

防音室のカーテンを新調し、ミキシング&音楽鑑賞が格段に快適になりました♪♪♪

大きな窓があって、隣の打合せスペース越しに外の景色が見えるので、しばらくカーテン無しで景色を楽しんでいたのですが・・・音が反射して、ミキシングには不利。
そこでカーテンを探し続け、ごく薄い生地でデザインが良いものをやっと発見!お店はその名も〝カーテンズ〟

ちなみにミキシング用のスピーカーはADAMというメーカーで 、音楽鑑賞用はB&W(アンプはMarantz)、どれも原音に忠実指向です。

下に木の板を下駄状に置いて、スピーカーが顔の高さになるように調節してますが、これをやるだけでスピーカーの性能を十二分に引き出せますよ!カーテン+木の板で約1万円で、費用対効果が抜群ナリ〜

そんな中で快適に音楽鑑賞もしていて・・・最近のオススメはhr交響楽団(=フランクフルト放送響)のYouTube。

毎回の定期演奏会を1曲毎に動画配信している様なのですが、とにかく演奏が瑞々しくて素晴らしく、ハズレが無い。
放送オケだけあって、録音/映像も秀逸! ⇒ こちらをクリック


〝群響×とある男が授業をしてみた〟動画公開に!

2024.03.09

今月末に廃校となる群馬県の南牧中学校…その記録動画が公開になりました。

全校生徒と群馬交響楽団(=群響)のカルテットによる校歌の共演、ラストシーンのみなさんの表情に、胸アツになりました。ぜひご覧下さい!

私が音楽に目覚めたきっかけは小学校・中学校の体育館で聴いた群響。
その後、定期演奏会に通い詰めてオケの魅力にハマって…今、故郷の動画を群響さんと一緒に創れて(=編曲しました)もう感無量です!

その動画制作の経緯が、次のURLで上毛新聞さんの記事になっています。
教育系ユーチューバー・葉一さんのナビゲートも素敵! ⇒ こちら

ついに七三社中の新作「スペイン」が公開に!

2023.12.12

あの 〝七三社中〟の新作動画『スペイン』の和楽器カバー動画が、ついに公開になりました。

ライブ感満載で予想以上に、カッコ良い演奏・映像になっております。

みなさま是非、ご覧下さい!…編曲してます。
(この調子で、ただ今、フルオケ編曲にストイックに取り組んでおります!)

〝三味線トリオコンチェルト〟白熱の演奏動画が公開に!

2023.11.08

今年の6月の日本音楽集団の定期演奏会は、〝強くしずかに響け我が調べ〟と題し、団内作曲家特集が催されました。

その時に、約5年ぶりの再演となった『三味線トリオコンチェルト〜9つの色は友と未来をかけろ!〜』。
その演奏の模様が、YouTubeで公開されました!

長唄三味線・津軽三味線・義太夫三味線の個性豊かなソロが大活躍し、協奏する14人和楽器合奏の色彩も4つの楽章で大きく変化。その熱い熱い演奏を、ライブ感あふるれ映像で、どうぞお楽しみください!

(YouTubeの解説欄に、4つの楽章のそれぞれの冒頭にとべるタイムが記載されています)

ミニミュージカル『タヌキの親子とトウモロコシ畑』動画!

2023.05.26

日本音楽集団の昨秋のキッズ定期演奏会で初演された、ミニミュージカル・・・
『タヌキの親子とトウモロコシ畑/和楽器オーケストラ版』の模様が、YouTubeにアップされています!

中畑有美子さん(母ダヌキ)、池羽由 さん(子ダヌキ) 、宮原健一郎さん(私=農家) 、のゲストのみなさんの魅力いっぱいの歌・お芝居・演技にもご注目を!

映像も音もわかりやすいですよ、是非ご覧下さい。

『松尾芭蕉の紀行を聴こう!』の動画公開、名演技にも注目♪

2023.04.05

昨年10月に初演していただいた『松尾芭蕉の紀行を聴こう!』の動画が公開になりました。

俳句とともに3つの民謡が歌われ、松尾芭蕉が楽器紹介をして、会場からは拍手に手拍子も?!(作編曲+構成台本)

百合さん・加川さんの魅力的な歌、尺八頌山さん、三味線山﨑さん、お囃子あかるさんのアドリブにもご注目を!

1 2 3 4 5 9