東方御礼!&レクチャーコンサートのお知らせ♪
2011.01.31
いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます。今日はみなさんに、ぜひご案内しておきたい活動情報が2つありまして、その話題をお届けします。
♪ # ♭
【仏曲演奏『法界唯心』(福嶋アレンジ)のニコ動・再生件数3万件突破!】
先日、東方プロジェクトという人気ゲームの音楽を、三味線や笛・尺八、木魚や太鼓のためにアレンジしました。
その生演奏が〝仏曲演奏『法界唯心』〟というタイトルで、1月30日にニコニコ動画にアップされたのですが、半日もたたないうちに 再生件数が なんと3万件以上にもなりました! とある方に声を掛けて頂き、楽しみつつ、また気合いを入れてアレンジしたのですが、これほどまでに反響があるとはビックリ。
見て頂いた方々に、感謝、かんしゃ、で 御礼申し上げます!
まだご覧になっていない方はどうぞこちらをチェックしてみてください。(ところで福嶋の東方アレンジは、実はこれが第2弾。詳しくは2010年11月27日のブログ「東方プロジェクトの音楽」をご覧下さい)
♪ # ♭
【2月4日、5日に宮城県でレクチャーコンサートに出演、お近くの方はどうぞ♪】
今週末の2月5日(土)に宮城県 多賀城市文化センターで、仙台フィルハーモニー管弦楽団のレクチャーコンサート『交響曲って何だろう〜ハイドン・モーツァルト編〜』が開催されます。福嶋が解説者として出演し、交響曲やオーケストラのお話をさせていただきます!
指揮者の 岩村 力 さんは、コンサートにテレビ出演にと大活躍ですが、楽譜の読み込みも素晴らしい実力派です。東北屈指のオーケストラ・仙台フィルとの共演での『ジュピター』(モーツァルト)『朝』『ロンドン』(ハイドン)は期待大。
もちろん、福嶋もわかりやすくて面白いレクチャーを目指します! 内容はこちら(問合せ022-368-0132)ですので、ご興味のある方はぜひお越しください。
また前日の4日(金)には、12時から弦楽四重奏によるレクチャーコンサート(解説:福嶋)、13時からはオーケストラの公開リハーサルが行われます。これらは入場無料ですので、お近くの方はぜひ遊びにいらしてください♪
ゆめはっとジュニア・ウインド・オーケストラで司会!
2010.12.28
12月26日、福島県の南相馬市民文化会館(=ゆめはっと)にて、ゆめはっとジュニア・ウインド・オーケストラ 第7回定期演奏会が開催されました。私は司会を担当し、前日のリハーサルからみなさんと一緒に過ごしました。
今回の指揮者は 山下 一史 さん。私は仙台フィルの公演で、山下さんにはたくさんの編曲作品を指揮して頂いていますが、毎回スコアからたいへん豊かな音楽を引き出してくださいます。
今回はジェイガー『シンフォニア・ノビリッシマ』やホルスト『第一組曲』と大曲中心のプログラムでしたが、小学生から高校生までの若いメンバーから、色彩豊かで構成感のある音楽を引き出していました。丁寧な指導に熱心に応えていた子供たち・・・・とてもよい経験となったことでしょう!
♪ # ♭
ゲストに登場したのは、東京佼成ウインドオーケストラのトランペット奏者・安藤 真美子 さん。
リードの『トランペット協奏曲』から第2・5楽章を、フリューゲル・ホルンとB♭管トランペットを持ち替えての演奏でした。楽器の個性、楽曲の個性、そしてご自分の個性を見事に融合させた 銘演奏でした。
アンコールにはアンダーソン『トランペット吹きの子守歌』を演奏。C管の少し明るい響きで、後半のメロディーに装飾を加えての演奏は絶品でした!
♪ # ♭
今回のプログラムは 名曲や大曲を中心によく練られていましたので、私はそういう面がなるべくわかりやすく伝わるように心掛けて 司会をしました。山下さん、安藤さんへインタビューもしましたが、お二人とも興味深いお話で盛り上げて頂きました。
子どもたちの演奏、指揮者やゲストの魅力、考えられた企画制作、と充実した演奏会を 私自身も大変楽しませて頂きました!