作曲家、福嶋頼秀は作曲・編曲、TVや舞台等の音楽制作、レクチャー、コンサートの企画構成等幅広く活動中

MUZA川崎でソナタ講座?!with 水谷さん&松岡さん

2021.10.20

コンサートからに教育プログラムまで、いつもとても魅力的な企画を発信するミューザ川崎・・・その来春の講座をお手伝いすることになりました!

協力はもちろん東響さんでコンマス水谷さんにもご出演いただきます。
松岡さんとのデュオも必聴。ソナタが大ヒットしたヒミツは?!

ぜひチェックしてみてください!

リリスホールで充実のキッズコンサート!

2021.06.26

26日(土)は横浜市栄区の、建物も響きも素晴らしいリリスホールへ!
構成・編曲を担当するシリーズの本番で、この演目も数十回目の上演となります。

…もちろん継続は一筋縄ではいかず、毎回の工夫の積み重ねが重要。今回も演出面等の成果が。
出演者には様々な要素が求められるのですが、周到なリハのもと一人一人の個性が光る公演になりました!

コロナ下の中でいらして頂いた、2回公演完売のお客さまに、心より感謝いたしますm(_ _)m


↑楽譜はコチラをクリック

誕生日を迎えました!&『Foot×Brain』がOAに♪

2021.05.06

5日(水・祝)の〝子どもの日〟に誕生日を迎えました!
みなさんから多数のメッセージも頂き、とても嬉しく思っております。

こういった時期ですが、この時期でしか出来ない事も大切にしながら、この一年も頑張ります・・・
みなさんとの様々なかたちでの関わりを、心から楽しみにしながら!

ところで5/1(土)の深夜、『Foot×Brain』という番組で「サッカーと伝統芸能」というとても面白い特集が放送され、解説のお手伝いをさせて頂きました。説明からリズム動画?!の作成まで、とても楽しく関わらせていただきました。

ゲストの能楽師・杉浦豊彦さんと、勝村正信さんや北澤豪さんのトークが非常に面白く、日本の伝統芸能の心・技・体の素晴らしさがスポーツにも生かせる!・・・と、非常に納得感のある良質な内容でした!

再放送は5/9(日)の深夜、ご興味の方はぜひご覧下さい。OA情報の詳細はこちらをクリック → こちら


↑楽譜はコチラをクリック

「日本の音楽・合奏のコツ」リモートワークショップ♪

2021.03.28

26日(金)と28日(日)、リモート・ワークショップの講師をやらせて頂きました!
「日本の音楽の特徴や、合奏のコツ」等々について、いろいろな楽器を使ったり、映像やPCの音なども活用しながらの計3時間・・・私自身もとても楽しく取り組むことができました。初日には、ゲストの方とのトークも少々!

50人近くの参加者のネット環境は様々ですが・・・そんな中、みなさんのご意見もきけました・・・ありがとう!

今回はZoomを使いましたが、リアクション/チャット/ブレイクアウトルーム、と非常に便利でした。
自宅スタジオの設備も全て活用できるので、対面WS以上のメリットも?!

ちなみにマイクは、Blue社のYeti。
こういう時は「無指向性」をセレクトすると、声も楽器の音もバランス良く、よい音で録ってくれます(😊)

カウントダウンコンサートの動画!by北國新聞さん

2021.01.20

毎年、年末恒例のカウントダウンコンサートで大変お世話になっている北國新聞さん。
こういったコロナの状況下で「がんばろう石川」と銘打って、コンサートの動画をたくさんアップして頂いています!

オーケストラはもちろん、様々なゲストとの共演動画もいろいろと!バラエティ豊富ですので、ぜひご覧になってください。

・・・私の編曲ものの動画は、和楽器関係が多いのですが、ここではフルオケものが5曲ほども!
(書いている曲数は、オケの方が多いですよ)

↓コチラをクリック

https://www.hokkoku.co.jp/stayhome/?fbclid=IwAR3R8bqcnjvoyr9uRpUQBZMPpTVRJ0Idn364vOONNlHOqkS3ZMtrmeQBnUo

.
ちなみに、次の動画もご好評をいただいております!

和楽器オーケストラ・日本音楽集団の公演のダイジェスト映像・・・和楽器のさまざまな魅力が楽しめます。
キッズ・ファミリー向け公演ですが、撮影/録音/編集にも力を入れ、大人ももちろん楽しめます!

ただ今、ご感想などをリサーチしておりまして、お時間がありましたらぜひご覧いただき、コメントを頂けますと幸甚です。
みなさま、どうぞよろしくお願い致します。

安藤なおこさんの歌・MC・朗読が、ご覧の様にまたとても素晴らしく、今後ぜひ各地で再演していきたい演目です。
(作曲・編曲・構成担当。東京都「アートにエールを!」助成)

国分寺いずみホールで、和楽器ワークショップ!

2021.01.10

9日(土)に西国分寺駅前・いずみホールで、和楽器のワークショップをやらせていただきました!

こういった時期でしたが、ホール関係者のみなさんが万全のコロナ対策を施してくださり、無事に開催することができました。
参加者のみなさんはもちろん、関係者のみなさん全員に大いに感謝ですm(_ _)m

内容は、ミニコンサートにお琴の体験、日本音楽集団の演奏動画に、和のリズムに挑戦コーナーなど、様々な切り口で和楽器・日本の音楽に親しんで頂きました。

メンバーは勝手知ったる、尺八・元永さん、箏・久本さんで、私自身、楽しくも充実の時間となりました。

それにしても、参加者のみなさん、アッと言う間にお琴が上達していました!!

日本音楽集団♪和楽器で「音楽と絵本」ダイジェスト映像!

2020.12.29

和楽器オーケストラ・日本音楽集団のキッズコンサートのダイジェスト映像が、一般公開になりました!

9月12日(土)に開催された、日本音楽集団の定期演奏会〝和楽器で「音楽と絵本」コンサート〟の模様で・・・、
安藤なおこさんのとってもステキな歌・MC・朗読とともに、和楽器の様々な魅力が伝わります。

人気の絵本とのコラボは、大人気の「パンダ銭湯」と、和楽器にぴったりの「よるのわがしやさん」の2本建て!
ほかにも、キッズソングに楽器紹介、古典から曲弾きまで、盛りだくさんです。

この動画、実は撮影・録音・編集にもずいぶん力を入れてます。
 ・さまざまなアングルからのクローズアップ映像
 ・オーケストレーションに合わせたカメラ割り
 ・複数の3点吊りマイク等に加えて、マルチマイクでの録音・・・等々
当日の撮影・録音だけでなく、編集にももちろん時間を掛けているのです。
(キュリオスコープ・菅原章五さんの素晴らしい仕事に、私も音楽面のポストプロをお手伝いいたしました)

お子さんはもちろん、大人でももちろん楽しめる内容になっていますので、ぜひご覧下さいませ!(構成/作曲/編曲)

最高に楽しい〝ふなっしー&みつはっしー〟with OEK

2020.12.13

13日(日)は、オーケストラアンサンブル金沢さんのキッズコンサート・本番でした♪

スペシャルゲストのふなっしーは、最高に楽しいのはもちろん、オーケストラへの興味も津々!
ナビゲーターの横町藍さん&マエストトロ・みつはっしーのこれまた最高のコンビと共に、会場を大いに沸かせてくれました。

演奏がまたカッコ良く、きっと子どもたちにオケの色々な楽器の魅力が、伝わったのでは??

今回は構成・編曲を担当し、リハに打合せに配信にと大忙し。
団員/スタッフにさまざま支えていただく中、コンマスの水谷くんとも久々にご一緒し、とても充実の時間となりました!

ホテルではPCをデュアルディスプレーに…仕事もはかどりました。

「尺八+琵琶+作編曲」でワークショップ@佐久!

2020.11.30

29日(日)は佐久市にて、芸術体験講座『フルコースで和楽を召し上がれ』のレクチャーをやらせて頂きました。
大勢の熱心な参加者のみなさんに、和楽器や日本の音楽の魅力を、たっぷりと紹介してきました!

尺八から笛まで様々な音色を聴かせてくれた元永さん、弾き語りに5面の琵琶持参で体験まで指導した藤高さん、
・・・と強力なパートナーのもと「尺八+琵琶+作編曲」という一風変わった組み合わせで、楽しく取り組ませて頂きました。

万全のコロナ対応のもと、貴重な機会を実現してくださったコスモホールの奥村館長はじめスタッフのみなさんに、大いに感謝!

いろんな道具を持ち込みました!
体験用の琵琶が5つも並んで圧巻です!

11月後半はトランペット4重奏&和楽器レクチャー!

2020.11.02

11月16日(月)にヤマハホールで、入魂の編曲作品を再演していただきます!

ご覧の日本を代表するオケ・マンのみなさんの演奏会なのですが・・・、
トランペット4重奏による『ティルオイレンシュピーゲルの愉快ないたずら』を、演奏していただけるようです!

もともとは群響・森重修実さん率いる東京トランペット・カルテットのために編曲し、CDにもなりました。
かなりの難曲なのですが、さて今回はどんな演奏になるでしょうか?

配信もある様です、みなさんもぜひご注目を!

そして、11月29日(日)には、ワークショップをやらせていただきます!
琵琶や尺八のお話、和楽器の作曲のお話、そして、ミニコンサートと、フルコースで楽しんで頂きます。

三密対応もとっており、安心してご参加いただけたらと思っています。
限定40名、どうぞよろしくお願い致します!

1 2 3 4 5 6 7 8 12