【CD情報】作品集『こどもオペラと日本の楽器』プレスリリースが発表に!
2015.12.10
朝晩がだいぶ冷え込むようになりましたが、みなさんはお元気に過ごされていらっしゃるでしょうか?
さて、今夏にレコーディングしたCD『ママとパパが子どもに聴かせたい音楽物語〜こどもオペラと日本の楽器〜』が、いよいよ2016年1月1日より発売開始になります。
これは、各地で人気の音楽劇「こどもオペラ」シリーズの楽しい音楽と、歌や語りと日本音楽集団による音楽物語「酒呑童子」「たかこ」を、1枚のCDにまとめたもの。
バラエティに富んだ選曲と本格的なスコアで、愛好家の方はもちろん、お子さまの音楽入門としても最適な1枚となっています。
プレスリリースが本日発表となりましたので、ぜひご一読くださいませ。→こちら
CDのジャケットと帯はリバーシブル仕様(2種類とも中身は同一です)
庄野真代さん『小さなくつ』吹奏楽版レコーディング!
2015.10.14
昨日(=10月13日)に、庄野真代さん作詞・作曲『小さなくつ』の吹奏楽版のレコーディングがありました。
『バンドジャーナル(10月号)』の 別冊付録楽譜として編曲した フレックス編成版の 録音なのですが、このシリーズは YouTubeの「ブレーン公式チャンネル」で、参考音源がアップされます。
尚美ミュージックカレッジ と 出版社のブレーンさん の協力によるもので、吹奏楽愛好家の方など、参考になりますので、ぜひご覧になってみてください。→こちら
♪ # ♭
さてその演奏は、SHOBIウインドシンフォニー。指揮の 佐藤 正人 先生の指導で、どんどん良い音になりました!
ヴォーカルも入るのですが、ボーカル学科2年生の 一圓 優子 さん と 海沼 みなみ さんが、庄野 真代 さんから直々のアドバイスを受け、メキメキと上達!
・・・若いってステキです(^_^)
録音も無事終了し、YouTubeに近日アップされますので、詳細はまた後日お知らせします! ぜひお楽しみに。
左から、ボーカル学科のお二人、福嶋、庄野真代さん、ボーカル学科の越川先生
(SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO/HSM)
【楽譜情報】『バンドジャーナル』別冊『小さなくつ』編曲♪
2015.09.10
発売中の『バンドジャーナル(10月号)』の、別冊付録楽譜『小さなくつ』を編曲させて頂きました。
♪ # ♭
この曲は、シンガーソングライターの庄野真代さんが「復興応援ソング」として作詞作曲しました。
みなさんを応援する温かいメッセージが込められたこの曲は、その後、各地のコンサートやイベントでたくさん歌われる様になり、毎回会場のお客さまの歌声ととも盛り上がっています。
いわゆるフレックス編成の編曲ですので、木管や金管の5重奏から、大編成の吹奏楽まで、さまざまな編成で演奏できます。
簡単な歌を入れてお客さまと盛り上げる演出も可能ですので、地域のイベントや定期演奏会、入学式や卒業式、等々でとりあげてみてはいかがでしょうか♪♪♪
楽譜の表紙のデザインは、CDジャケットと共通で可愛らしいです!
尚美ミュージックカレッジ専門学校の、温かいサウンドでお聴き下さい(^_^)
(SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO/HSM)
NHK-FM『邦楽百番』で、日本音楽集団の特集!
2015.08.28
今日のNHK-FM『邦楽百番』は、日本音楽集団の特集です。
日本音楽集団の作曲家、秋岸さん『3つのカプリース』・高橋さん『面』・篠田くん『幻獣絵巻物』に加えて、福嶋の『八声のコンチェルティーノ』も演奏されます。
稲田さんの指揮による華やかな演奏です♪♪♪
お時間のある方は、ぜひお聴き下さい!
8/29(土)AM11:00ー11:50、再放送8/30(日)AM5:00ー5:50。
NHKの509スタジオはとってもイイ音!
2015.08.04
先週は渋谷のNHKで、和楽器合奏のための『八声のコンチェルティーノ』を収録。
会場は、ご覧の通りとても大きな509スタジオでとてもイイ音になしました!
8/29(土)午前11時からのNHK-FM「邦楽百番」で放送されますので、どうぞお楽しみに(再放送30日(日)午前5時から)。
♪ # ♭
先々週は、代々木で開催の「子どもと舞台芸術 出会いのフォーラム」で、絵本の朗読と和楽器による『たかこ』の本番。
どちらも日本音楽集団の演奏で、気心知れた奏者による再演は、作品がとても生き生きと響きますねぇ(^_^)
そして来週も、同じメンバーでCD録音が!今からハラハラ・ドキドキ・・・いえいえ、これもワクワク、生き生きした音楽になるでしょう♪♪♪
(SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO/HSM)
ムジカピッコリーノ《ウインター☆スペシャル「風」》
2014.12.28
『ミュージックアレンジバトル!歌編』で優勝?!
2014.09.28
これ▼は、25日(木)の深夜に放送された、日本テレビ『ミュージックアレンジバトル!歌編』をお手伝いした時の 写真です。
(AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G)
番組では、『だんご三兄弟』を3組のアーティストがアレンジしてバトル?!
和楽器の杵家七三社中が優勝させて頂きましたが、どぶろっくさん・仮面少女さんも とてもカッコいいアレンジでした!
収録自体もとても面白かったのですが、事前のリハーサルや取材などの場面でも、プロデューサーさんやディレクターさんをはじめスタッフのみなさんが、和楽器にとても興味を持って下さっているのがすごく伝わってきました。
楽しく有意義な時間となりました! その編曲の映像がYouTubeにアップされていました┓
『ミュージックアレンジバトル!』とはこれいかに?
2014.09.22
先週行われた和楽器のレコーディング。 ですが・・・
腕達者なみなさまに、いつもと違うパートを録音して頂き、好結果!(・・・か?!)
♪ # ♭
ところで、9/25(木)24:59から放送の日本テレビ『ミュージックアレンジバトル!歌編』で、杵家七三社中&佳館杏ノ助さんの和楽器アレンジを担当しました。
さて「アレンジバトル」とは、これいかに?・・・どうぞご覧下さい!(関東ローカル)。
http://www.ntv.co.jp/monthly/program/20140925.html
(AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G)
音楽大学で&小学校で♪♪♪
2014.02.01
インフルエンザが流行っていますが、みなさん体調はいかがでしょうか。
さて、1月下旬は〝学校関係〟のお仕事がいろいろありました。
♪ # ♭
1月21日には、東京音楽大学のキャリア支援プログラムの講座で、学生のみなさん向けに仕事や就活についてのお話をしました。
座談会形式で、東京音大の作曲・糀場先生と藤原先生という 私が以前から影響を受けていた方々と一緒で、たいへん光栄でした!
この写真は、前日にも開催された同じシリーズの講座の後の、みなさんとの食事会のときのもの。
こちらも、パネラーの児玉真さん・難波弘之さん、コーディネーターの新井浄さんという、知る人ぞ知る豪華メンバーをご一緒させていただきました(^_^)
♪ # ♭
17日にはTXの歌番組の収録の立ち会いへ。
コーラス・アレンジを担当したのですが、作曲家・Y先生の素晴らしい仕事振りに、感激!
下旬には、横浜にある私立小学校の創立100周年事業の打合せで横浜へ。
先生方の想いがとてもアツく、今後の展開がとても楽しみです!
帰り道、港の見える丘公園の近くから、すてきな夕景が見えました
(AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G)
『バンドジャーナル』誌に〝響宴〟レポートを執筆♪
2013.04.10
みなさん、こんにちは。春の嵐が過ぎ去って、暖かくなってきましたね!
♪ # ♭
さて私、吹奏楽の専門誌『バンドジャーナル・5月号』に、〝響宴〟のレポートを3ページ執筆しました。
今年の〝響宴〟は、日本人作曲家の新作が18曲も演奏されました。記事では演奏評だけでなく、コンサートやコンクールの選曲の参考になるよう、楽曲の特徴や演奏効果などにも触れいています。
もう書店に並んでいますので、ぜひご覧下さい!
▲さてこの写真の中に、吹奏楽とは関係のない楽器があります。さて何でしょう?
(Ai AF DC-Nikkor 135mm f/2D ほか)