作曲家、福嶋頼秀は作曲・編曲、TVや舞台等の音楽制作、レクチャー、コンサートの企画構成等幅広く活動中

〝錦織さん+織衛さん+東響=ギネス級コンサート〟・・・か?!

2011.06.01

5月31日(火曜)の夜、市川市文化会館にて テノール歌手・錦織 健 さんと、鈴木 織衛 さん指揮・東京交響楽団によるコンサートが開催されました。

錦織さんが12曲ものソロを歌う、オーケストラ付きリサイタルのようなコンサートだったのですが、〝ひょっとしたら、これってギネス級?!〟なんて思われる事が幾つか・・・ということで、さっそくレポートです♪

♪ # ♭

たぶん、きっと、ギネス級?!・・・レパートリーの広さ、声の豊かさ

この日、錦織さんが歌ったソロ曲は、アンコールも入れるとナンと12曲!

まずオペラから『魔笛』や『愛の妙薬』のアリア、『誰も寝てはならぬ』と『星は光りぬ』、『セビリアの理髪師』のアリアでは生ギターの弾き歌い!

それから『オー・ソレ・ミオ』や『グラナダ』『タイム・トゥ・セイ・グッバイ』といった、カンツォーネなど。

アンコールでは『スタンド・バイ・ミー』などのロックを、シャウトで披露。

「こんなにレパートリーが広い歌手って、世界中で他に誰がいる?」と考えたけれど、すぐに思いつかないなぁ・・・。それにしてもまぁ、これだけの曲数のソロを楽々と歌えるなんて、どれだけ豊かな声なんでしょうねぇ。

♪ # ♭

間違いなく、ギネス級?!・・・・・・大谷康子さん『ツィゴイネルワイゼン』を1800回演奏

この日のプログラムでは、コンサート・マスターの 大谷 康子 さんが『ツィゴイネルワイゼン』を演奏。大谷さん、この曲を、ナ・ナ・ナ・ナ・ナンと1800回くらい 演奏しているそうです。さすがにそれだけ弾いていると、テンポも音色も感情も・・・何もかもが、自由自在。大喝采でした!

で、テンポがめまぐるしく変わるのですが、東響さんがピッタリ合わせていて、大変気持ちよかったです(もちろん錦織さんのバックの時も)。

これはどうやら、鈴木さんの指揮にも秘密アリ・・・・・・詳細は また別の機会に書きますが・・・・・・まあ、とにかく「はい、このフェルマータ(=たっぷり伸ばす音、装飾音を加えることも)、自由自在に歌って下さいねー。ピッタリ合わせるので、どうぞお好きなように〜〜」といった感じなのです。

♪ # ♭

ギネス級かもしれないが、登録できない?!・・・オペラの話に楽屋ウラ話、盛り上がったトーク

錦織さんの曲間のトークが また面白いのです。オペラの話にはじまって、((ここでは 決して書けない?!))アーティストの楽屋ウラ話まで、、、、鈴木さんや大谷さんとのやり取りでも爆笑!(東北の方への熱いメッセージも話されていましたが、各地を公演されている方ならではの お話でした)

で、錦織さんのコンサートを聴いていつも思うのは、〝クラッシック初心者から オペラ好きまで、誰でも、それぞれの楽しみを 見つけられる〟という事。幅が広いというか、奥が深いというか・・・う〜む、勉強になります!

福嶋編曲は『ネッラ・ファンタジア』と『グレート・プリテンダー』、素晴らしい歌と演奏でした!

カテゴリー:

a オーケストラc 歌・合唱・タレントブログ〝錦織さん+織衛さん+東響=ギネス級コンサート〟・・・か?! はコメントを受け付けていません

都響×大人の休日(JR東日本)=オーケストラ講座?!

2011.05.13

連休も終わり、公園などの花や草木が いよいよ色鮮やかになってきましたね!私は毎朝、近所の大きな公園でラジオ体操をやっているのですが、そこの木々の新緑を渡る風のすがすがしいこと。まさに風薫る五月。

なので日々、さわやかな朝の目覚めとともに健康生活・・・と言いたいところですが、徹夜明けで仮眠前の体操になることが よくあります。(作曲家の生活は不規則になりがち。。。)まぁ、やらないよりは、いいでしょう(笑)

ところで4月24日(日曜)、私は、東京都交響楽団(=都響)の名曲コンサートが開催される、サントリーホールへ行きました。私のお仕事は『オーケストラ講座』なる レクチャーの講師。さて、いったいどんな講座なのか、紹介しますと。。。。

♪ # ♭

JR東日本が運営する、『大人の休日倶楽部』という会員向けカルチャースクールがあって、これはその中の講座の一つ。

全5回のシリーズで、座学での講義を4回やってオーケストラや楽曲について学んだ後、最終回では実際にコンサート会場に行ってリハーサルと本番を鑑賞する、という内容。座学の内容には、文学研究者による時代背景の講義や、プロデューサーによる制作裏話なども含まれ、オーケストラ音楽の魅力を多面的に楽しめる内容になっています。

私の講義では、作曲家の視点から、音楽の特長・聴きどころを なるべくわかりやすく取り上げるようにしています。

そこで感心するのは 受講生のみなさんの熱心さ! 毎回、休み時間や講義の終わりに、たくさんの質問が出てくるのです・・・・オススメのCDは?、誰々の指揮はどう?、上手なオーケストラの 見分け方は?、等々。うっかり、よけいな裏話を しゃべらないようにするのがタイヘン??

♪ # ♭

今回の公演は、フィンランドの指揮者 ハンヌ・リントゥ によるシベリウスの『フィンランディア』、交響曲第5番などが中心。フィンランド独特のフレーズ感(=歌い回し)や 音色の作り方がとても素晴らしく、オーケストラがそれに積極的に応え、大きな拍手が巻き起こっていました。また、豊嶋泰嗣さんが弾いたコルンゴルトのヴァイオリン協奏曲は、本来演奏するはずだったソリストのピンチヒッターだったのですが、こちらも大変素晴らしいソロでした!

サントリーホールのあるアークヒルズのカラヤン広場、東京の真ん中・六本木にあるのに緑がたくさん

♪ # ♭

この講座をやっていて感心することがもう一つ。それは、スタッフの連携の素晴らしさ。

大人の休日倶楽部 と 都響 との連携が、まずはきめ細か。また公演当日も、都響の制作や楽譜関係のスタッフから「オーケストラ講座、よろしくお願いします」と声がかかり、情報共有がしっかりできている様子です。(そうでない演奏団体も 時々あるのですが、サラリーマン経験が5年ある私としては、ついつい比較しまう。。。。。)

オーケストラ音楽界がより元気になるためには・・・・(1)感動的な演奏、(2)工夫された教育プログラム、そして、(3)ビジョンと機動力を併せ持つ事務局、のどれも欠かせない と思います!

花や草木が いよいよ色鮮やかになってきました!

カテゴリー:

a オーケストラf レクチャー・構成ブログ都響×大人の休日(JR東日本)=オーケストラ講座?! はコメントを受け付けていません

ピクニック気分でコンサート♪『第32回 森とオーケストラ』

2011.05.04

4月29日(金・祝日)に群馬県高崎市にある〝群馬の森〟で、群馬交響楽団(=群響)による野外コンサートが開催されました。 私はこの日のために新編曲を書き、当日も会場でこのイベントを満喫して来ましたので、そのご報告デス!

♪ # ♭

〝群馬の森〟と言えば、群馬県民の憩いの場として、多くの方に親しまれています。 見てくださーい、とっても広いでしょう? ここに美術館やサイクリングコース、こども向けの遊具などがたくさんあるワケです。

この日はコンサートのために仮設ステージを設営して、そこでオーケストラが演奏します。

みなさんが、だんだんと集まってきて・・・・

コンサートが始まると、会場はこんなーーーにも大勢の人々で 埋め尽くされるのです!!!

『結婚行進曲』『愛の挨拶』といった親しみやすい曲が演奏されました♪ 中でも『田園・第1楽章』はまさにこの場にピッタリ! 指揮は 鈴木 織衛 さんで、いつもながら オーケストラから豊かな音楽を引き出します。

高崎市少年少女合唱団のみなさんも、ステキな歌声で5曲を共演。ちなみに『翼をください』『世界に一つだけの花』は新編曲♪

野外コンサートなので、寝転んで聴いても、お弁当を食べながら聴いても、踊りながら聴いても、もちろん自由。

こういうオーケストラのコンサートって、意外と少ないですよね。家族全員で、思う存分楽しめるイベントでした!

♪ # ♭

ところでこのイベント、毎年4月29日に開催されていて、今回でナ、ナ、ナンと、32回目! 最初の回の頃、当時中学生だった私も、〝群馬の森〟まで聴きに来たことがあります。。。。ああ懐かしい!!

今から30年以上 前、群響は経営状況が あまり良くありませんでした。 そこで、高崎市民の文化の誇りである群響を守り、市民・県民にもっと親しんでもらおうと、高崎青年会議所などが中心となってスタートさせたのが この『森とオーケストラ』。

今回も 約15名ほどの実行委員が 1年間にわたって会議を重ね、当日も 高崎青年会議所のボランティアの方々約50名が、会場の設営や案内 等々で忙しく働いていました。 なんと素晴らしい、文化への貢献なのでしょう!

市民に支えられ、市民のために文化発信する、というスタンスを忘れない群響。各地のプロの演奏団体が学ぶ点は 大きいのでは?

カテゴリー:

a オーケストラc 歌・合唱・タレントe キッズプログラムブログピクニック気分でコンサート♪『第32回 森とオーケストラ』 はコメントを受け付けていません

仙台フィルの復興コンサートが開催されました

2011.03.26

本日(3月26日、土曜日)、仙台市の見瑞寺 内・籾江道子モダンバレエスタジオにて、仙台フィルハーモニー管弦楽団による 復興コンサート「鎮魂、そして希望」が開催され、100人以上のお客さまが来場されました。

♪ # ♭

指揮は初代常任指揮者の佐藤寿一氏さん。バーバーの『弦楽のためのアダージョ』、チャイコフスキーの『弦楽セレナーデ』などを演奏したそうです。

仙台市出身のソプラノ歌手・管 英三子 さんは、グノー/カッチーニ/マスカーニ(編曲・福嶋)の『アヴェ・マリア』を歌い、「会場の人の中には涙を流された方も多かった」との事です。

コンサートの最後は、お客さまの歌とともに『ふるさと』が演奏されたそうです。

♪ # ♭

スタッフの方から「生演奏が、会場にいらした多くのみなさまの心を いやしたようです」とのお話をききました。

仙台フィルはこれから、復興コンサートを数多く開催してゆくそうです。音楽家のみなさん、一緒に応援しましょう。

カテゴリー:

a オーケストラc 歌・合唱・タレントブログ仙台フィルの復興コンサートが開催されました はコメントを受け付けていません

こんな時こそ元気を!つのだりょうこさん&東京交響楽団♪

2011.03.17

この度の東北関東大震災で被災されたみなさまに、心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復旧と復興を、心より期待しております。また微力ではあっても、できる限りのお役に立ちたいと思っております。

11日、私は仙台フィルハーモニー管弦楽団の仕事で、午後から仙台に移動の予定でした。東京駅で、出発前の新幹線の車内で地震にあいましたが、夜には家に戻ることができました。

♪ # ♭

13日には、つのだ りょうこ さんの歌と司会、東京交響楽団(弦楽セクション)の演奏で『3歳からのクラシックコンサート』が開催されました。私は『翼をください』『おもちゃのチャチャチャ』や手遊び歌など、7曲を編曲しました。

出演者やスタッフ一同「こういった時こそ、子どもたちに元気を出してもらおう!」という気持ちが強く、楽しいコンサートになったのでは、と思います。

つのだ さんは歌はもちろん、客席とのやり取りも絶妙でした。また指揮者のヘルベルト・フォン・ホリヤンこと 堀 俊輔 さんは、アドリブ満載のトークなのですが、実は音楽とのつながりをとても大事にしていて、流石ベテランの味を出していました。

コンサートの前半には、ミラクル・パーカッション・グループのステージもありましたが、こちらも素晴らしいステージ。

〝こういった時期だからこそ、私たち音楽家がやるべき事がある!〟と実感したコンサートでした。

カテゴリー:

a オーケストラc 歌・合唱・タレントe キッズプログラムブログこんな時こそ元気を!つのだりょうこさん&東京交響楽団♪ はコメントを受け付けていません

群馬交響楽団はいい音がするなぁ!(松元宏康さん指揮)

2011.03.10

今週の月曜日(7日)、群馬交響楽団の学校公演(文化庁主催)のリハーサルがありました。福嶋は小学校の校歌を2曲編曲し、この日は録音も行われました。

♪ # ♭

実は僕は群馬県出身で、中学生・高校生の頃、群馬交響楽団の定期演奏会の学生会員でした。 毎月の公演がとても待ち遠しく、熱い演奏に何度も感動し、オーケストラが大好きになりました・・・・・・そう、僕にとって「オーケストラの音と言えば、群馬交響楽団のサウンド」なのです!

小さい頃から聴いているメンバーのみなさんに、自分のスコアを音にしてもらえる事は 本当に幸せです。リハーサルで様々な曲を聴きながら、〝群馬交響楽団はいい音がするなぁ!〟とあらためて感じました。

♪ # ♭

指揮者は 松元 宏康 さん・・・30代で、最近は各地のプロ・オケや吹奏楽を指揮し、ずいぶんと活躍されているようです。

このさわやかな笑顔は、指揮者の 松元 宏康 さん

僕も昨年、洗足学園大学のファンファーレ・バンドの定期演奏会で、『パシフィック・ページェント』という大編成の作品を振ってもらい、若いメンバーから とても生き生きとした音楽を 引き出してもらいました♪

ところで僕は校歌を編曲する時、曲ごとに(凝りすぎない程度に)ひと工夫するようにしています。例えば、〝風景を織り込んだ歌詞にあわせて、描写的に〟〝アップ・テンポな曲調なので、ドラム・マーチを目立たせて〟と言った具合。・・・で、松元 さんは そういう意図をスコアから的確に読み取り、アッという間にねらい通りの音に仕上げてくれました。 今後も頼りにしてマスよ〜!

すっかり春らしく・・・、群馬に向かう途中で

カテゴリー:

a オーケストラブログ群馬交響楽団はいい音がするなぁ!(松元宏康さん指揮) はコメントを受け付けていません

東方再生20万件!&仙台フィル多賀城公演でナビゲーター♪

2011.02.07

みなさん、こんにちは。 先週のブログでご紹介した『法界唯心』のニコニコ動画アップですが、わずか1週間のあいだに再生件数が20万件にもなりました。 これもひとえに みなさまのおかげ m(_ _)m ・・・重ねて、かさねて感謝いたします!

1万4千件以上のコメントの中には、「三味線、笛・尺八、太鼓がスゴイ!」「〝東方〟には和楽器が合う」「泣けた・・・」といったコメントが多数 寄せられ、アレンジャーとしても大変 嬉しく思っています。

まだご覧になっていない方は、ぜひこちらをどうぞ。

♪ # ♭

ところで5日の土曜日に、宮城県 多賀城市民会館 大ホールで開催された 仙台フィルハーモニー管弦楽団のコンサートで、ナビゲーター(=解説)をしてきました。

この地域には 古代東北地方の政治文化の中心であった多賀城 があったとのことで、ホールの外観も壮大な城を思わせる立派な建物です。 そしてまた、こちらのホールの音響が格別に素晴らしく、レコーディングでもたびたび使用されるそうです。

壮大な城を思わせる外観。大・小のホールに展示室など、充実した施設です

プログラムはハイドンの『朝』『ロンドン』、モーツアルト『ジュピター』という名曲ぞろいで、仙台フィルさんが大熱演!

アンコールのハイドンの『告別』では〝演奏中に奏者がステージから順々に退場する〟というパフォーマンス付きの演奏で、最後までお客さまを楽しませていました。

指揮は 岩村 力 さんで、 リハーサルから本番に向けて音楽の質をどんどん高めてゆく手腕は サスガでした。

会場には 大人の方々だけでなく、小中学生のみなさんもたくさん来場していただきました。感心したのは、約2時間にわたるコンサートだったのに、お客さまがとても集中して聴いてくださったこと。お客さまに感謝です!

♪ # ♭

このコンサートのタイトルは『交響曲って何だろう〜ハイドン・モーツアルト編〜』。

福嶋は、交響曲の仕組みや 面白さの秘密を 紹介しました。音の例を聴き比べたり、インタビューを交えたりと、指揮者や楽員のみなさんのご協力にも感謝です。

前日の4日には、大ホールのホワイエ(=客席外側のロビー)で弦楽四重奏によるレクチャー・コンサートも行われました。福嶋はここでもお話をしましたが、メンバーがハイドンとモーツアルトを生き生きと演奏し、お客さまにも魅力が伝わった様です。


大ホール・ホワイエを外から撮影。本格的な庭園を借景にしての演奏でした

両日にはこの他にバックステージ・ツアー、リハーサル見学なども開催され、また1月には地元小学校でのミニ・コンサートや、スタッフ講座も行われたそうです。 〝ホールとオーケストラががっぷり四つに組んで、地域から文化を発信する〟・・・・・・充実したプロジェクトのお手伝いをさせていただき、光栄でした!

カテゴリー:

a オーケストラf レクチャー・構成ブログ東方再生20万件!&仙台フィル多賀城公演でナビゲーター♪ はコメントを受け付けていません

ゆめはっとジュニア・ウインド・オーケストラで司会!

2010.12.28

12月26日、福島県の南相馬市民文化会館(=ゆめはっと)にて、ゆめはっとジュニア・ウインド・オーケストラ 第7回定期演奏会が開催されました。私は司会を担当し、前日のリハーサルからみなさんと一緒に過ごしました。

今回の指揮者は 山下 一史 さん。私は仙台フィルの公演で、山下さんにはたくさんの編曲作品を指揮して頂いていますが、毎回スコアからたいへん豊かな音楽を引き出してくださいます。

今回はジェイガー『シンフォニア・ノビリッシマ』やホルスト『第一組曲』と大曲中心のプログラムでしたが、小学生から高校生までの若いメンバーから、色彩豊かで構成感のある音楽を引き出していました。丁寧な指導に熱心に応えていた子供たち・・・・とてもよい経験となったことでしょう!

♪ # ♭

ゲストに登場したのは、東京佼成ウインドオーケストラのトランペット奏者・安藤 真美子 さん。

リードの『トランペット協奏曲』から第2・5楽章を、フリューゲル・ホルンとB♭管トランペットを持ち替えての演奏でした。楽器の個性、楽曲の個性、そしてご自分の個性を見事に融合させた 銘演奏でした。

アンコールにはアンダーソン『トランペット吹きの子守歌』を演奏。C管の少し明るい響きで、後半のメロディーに装飾を加えての演奏は絶品でした!

♪ # ♭

今回のプログラムは 名曲や大曲を中心によく練られていましたので、私はそういう面がなるべくわかりやすく伝わるように心掛けて 司会をしました。山下さん、安藤さんへインタビューもしましたが、お二人とも興味深いお話で盛り上げて頂きました。

子どもたちの演奏、指揮者やゲストの魅力、考えられた企画制作、と充実した演奏会を 私自身も大変楽しませて頂きました!

カテゴリー:

a オーケストラf レクチャー・構成ブログゆめはっとジュニア・ウインド・オーケストラで司会! はコメントを受け付けていません

オーケストラ・アンサンブル金沢の素敵な「くるみ割り人形」

2010.12.25

金沢市の親戚宅を訪問する用事にあわせて、12月21日に県立音楽堂でオーケストラ・アンサンブル金沢の「くるみ割り人形」(バレエ付、全曲)を観覧しました。エンターテイメントとしても、地方からの文化発信の成果としても、大変素晴らしい公演でした!

指揮はこのオーケストラの専任指揮者の 鈴木 織衛 さん。鈴木さんには 福嶋は日頃から大変お世話になっています。

バラエティーに富んだナンバーからなるこの音楽を、色彩豊かに、また時にシンフォニックに、オーケストラから素晴らしい音楽を引き出していました。またバレエを観ながら生演奏を聴くことで、チャイコフスキーのバレエ音楽の素晴らしさをあらためて実感できました。

♪ # ♭

華やかな音楽にのって、バレエもとても表情豊かでした。エッセン市立歌劇場からのゲストのダンサーはもちろん、子供から大人まで大多数で構成された地元のバレエ団のみなさんまで、生き生きと踊っている姿は感動的でした。

この公演は、海外と地元の多数の出演者のコーディネイト、約半年の練習、十分な音楽稽古、といった丁寧な準備のもとで実施された企画だそうです。こういった公演こそが地域の文化を育てる、、、と実感した夜でした。

クリスマスの飾り付け

カテゴリー:

a オーケストラブログオーケストラ・アンサンブル金沢の素敵な「くるみ割り人形」 はコメントを受け付けていません

中村雅俊さんのコンサート、大いに盛り上がりました!

2010.12.17

仙台の暮れの風物詩・光のページェントの期間中の12月12日に、『七十七スターライトシンフォニー チャリティーコンサート』が開催されました。

出演者は、宮城県女川町出身の歌手・俳優の 中村 雅俊 さんとバンド、それに仙台フィルハーモニー管弦楽団という大変豪華な催し。福嶋は『俺たちの旅』『ふれあい』『心の色』『恋人も濡れる街角』といった名曲6曲を編曲しました。

中村 雅俊 さんはすごくオーラがあるのにとても気さくな方。共演者やスタッフを自然と盛り立ててくれるので、リハーサルから本番まで、現場は終始よい雰囲気でした。 一例をあげれば、リハーサルで『ナカムラ・エレキ音頭』という曲を歌い終わるやいなや、ステージから客席へ降りてきて「このアレンジ、盛り上がってイイねぇ!」なんて言ってくれるのです。 みんないつの間にか、中村さんに乗せられてしまいます!

♪ # ♭

今回の編曲は、中村さんのバンドのキーボード奏者 兼 編曲者であるO氏と入念な打合せをしながら進めました。 中村さんは毎年コンサート・ツアーを行っているのですが、その際のバンド版の編曲がたいへん効果的で、それを元にさらにオーケストラ的にふくらませる作業はとても楽しい仕事でした。

バンドのメンバーもとても協力的で、派手なサウンドだけでなく、バラードの『海を抱きしめて』では繊細で温かい響きを奏でてくれました。

そしてこういったプログラムでは、いつも本当に頼りになる 鈴木 織衛 さんの指揮と仙台フィル。 また音響や照明、企画制作などの大勢のスタッフの入念な準備には、頭が下がります。

♪ # ♭

このコンサートの模様は、東北放送(テレビ)で12月23日の16時50分から放送されます。 東北地方の方はぜひご覧下さい!

カテゴリー:

a オーケストラc 歌・合唱・タレントブログ中村雅俊さんのコンサート、大いに盛り上がりました! はコメントを受け付けていません
1 10 11 12 13 14 15